泉区の旬の野菜をお届け!年に10回開かれる地産地消マルシェ「緑園坂の駅ポンテ」
「緑園坂の駅ポンテ」は、年10回、泉区で採れた旬の野菜を販売するマルシェです。相鉄いずみ野線・緑園都市駅を出て、「サンステージ東の街」に向かう坂の上の交差点、緑のテントを目印に、メンバーの皆さんがにこやかに迎えてくれます。野菜はどこから来て、マルシェはどのように運営されているのでしょうか。2011年から活動を続ける大嶋裕司さんにお伺いしました。
生産者と消費者の架け橋になる場所
「緑園坂の駅ポンテ」は、泉区で採れた野菜を泉区で消費する“地産地消”を進めるため、2011年から続く緑園地区の自治会活動の一つです。6〜7月の夏販売と11〜12月の冬販売、それぞれ5回の年間計10回、泉区で採れた旬の野菜を私たち消費者に届けています。
これだけの種類の野菜が、現在は泉区下飯田町の「片野農園」1軒から卸されているそうです。販売には農家の方も参加され、野菜を買う人にとっては作り手の顔を知る機会にもなっています。
私が坂の駅ポンテの活動に気づいたのは、たまたま車で交差点を通りかかったことがきっかけでした。“新鮮野菜”ののぼり旗と人でにぎわう様子が目に留まり、高層マンションが立ち並ぶ「サンステージ東の街」の程近くで、地元の野菜が気軽に手に入る取り組みを魅力的に感じました。
「人が集まる“駅”と、イタリア語で架け橋の意味を持つ“ポンテ”。緑園は坂のまちなので、坂道の途中で人が集まり、生産者と消費者の架け橋になる活動という意味が、『緑園坂の駅ポンテ』の名前に込められています」。そう話してくれたのは、緑園坂の駅ポンテ部会長を務める大嶋裕司さんです。
各区の特色を出した活動が始まったきっかけ
活動は、どのようなきっかけで始まったのでしょうか。
「きっかけは、2011年当時横浜市長が横浜市内18区それぞれの特色を出した取り組みを推進していたことです。泉区は農地面積や農業人口が市内でも大きかったことに注目し、当時の連合会長が活動に手を挙げました」
元々はご自身の住むエリアの自治会役員を務めていた大嶋さん。そこから緑園連合自治会の活動にも声がかかり、「緑園坂の駅ポンテ」に関わるようになりました。
元々農業に関心があったのですか?と尋ねると、「そういうよりも、始めたのは連合町内会長に騙されたから」と笑って話してくれた大嶋さん。立ち上げは決して簡単なものではなかったそうです。
参加してくれる農家を募ることからスタートした坂の駅ポンテの活動ですが、メンバーが毎年変わる仕組みが、スムーズな組織作りの壁となりました。「メンバーが1年ごとに交代したり、高齢で続けられなくなったり。活動が停滞することで、農家さんと思うように関係性が築けず、活動が発展していきませんでした」。そのようななかで白羽の矢が立った大嶋さん。アプローチに反応があった農家を回り、コミュニケーションをとるところからスタートしたと話します。
思いがけないトラブルに見舞われたこともあったそうですが、丁寧な取り組みを続けること12年。現在坂の駅ポンテは62歳から85歳のメンバー10人で運営されています。コロナ禍を挟み、関わる農家は絞られたものの、販売テントは当初の倍の大きさに。今では緑園の住民だけではなく、通勤などで緑園の外から来る人も多く野菜を買い求めるそうです。
続けてこられたのは、仲間がいいから
「坂の駅ポンテ」をはじめとした自治会の活動は、メンバーのボランティアで成り立っています。「自治会は地域を支える活動。坂の駅ポンテのような活動のほか、生活ごみ管理など暮らしの中の仕事を担っています。協力し合っていくのが大切だと思います」と大嶋さん。活動をつなぐ次の世代を育てるのが課題とも話してくれました。
「12年活動を続けてこられたのは、仲間がいいからです。メンバーとは飲み会を開いたり、カラオケに行ったり、活動を通じていい仲間ができました。“行って楽しい”が続けられる理由です」。
取材当日、メンバーの方に勧められ、私はカブを買って帰りました。柔らかくて甘くて、家族にも大好評!「野菜がおいしいと、ごはんが楽しいね」と言い合いながら、カブはあっという間に食卓から姿を消しました。これまで坂の駅ポンテが野菜を届けた食卓でも、たくさんの笑顔が生まれたことでしょう。
緑園の坂の上で緑のテントを見かけたら、皆さんもぜひ足を運んでみてください。泉区のおいしい野菜と出会い、地域を支える大切な活動に触れる機会になるかもしれません。
写真・文=佐藤沙織(泉区ローカルライター)
##インフォメーション
・緑園坂の駅ポンテ(緑園連合自治会・緑園地区活性化委員会)
2024年夏野菜販売
6月24日、7月1日、8日、15日、22日
15:00〜17:00(売り切り終了)
サンステージ東の街噴水広場前(泉区緑園4-3-1)
・「緑園坂の駅ポンテ」はサンステージ東の街コミュニティセンターを拠点に活動しています。
※このコーナーの記事は、泉区が大好きな「泉区ローカルライター」が、区民の目線で取材し、執筆しています。
一覧をみる手話を楽しめる環境づくりを意識「泉区手話サークル鈴」