NEW 令和7年 3月26日掲載 フラワーアークが心を込めて育てる 彩の花苗とフレッシュないちじく ローカルライターのいずみある記 福祉事業所 農 フラワーアークは、2022年4月に社会福祉法人開く会(泉区中田西)の園芸部門から独立し、花苗といちじくを栽培・販売している事業所で、知的障がいのある方と職員が年間約10万鉢の花苗を栽培しています。私が初めてフラワーアーク…
令和7年 2月10日掲載 みんなが大好きなコーヒーを通じて地域との関わりを紡ぐ いずみ中央「和輪工房」 ローカルライターのいずみある記 福祉事業所 福祉事業所(以下「作業所」という。)で作られているコーヒーの商品があるのはご存じですか? 私は、立場駅前で出店している作業所の販売コーナーでドリップバッグのコーヒーを購入し、帰ってから早速飲んだのですが、バランスのよい味…
令和6年 1月26日掲載 「るあな」の干し野菜はどうやって作られるのか? ローカルライターのいずみある記 福祉事業所 干し野菜とパスタがセットされた商品をご存じですか? フライパンにお水と調味料とこのパスタセットを入れて火にかけ、待つこと約10分、干した野菜からうまみが出てとても立派なパスタが出来上がるのです。製造元を調べると近所の福祉…
令和5年 4月21日掲載 「ベーカリー&カフェはなむら」が生み出す素敵な風 ローカルライターのいずみある記 福祉事業所 風はいろんなものを運んできます。春になれば花粉、夏や秋になれば台風となり雨を、冬に向けて木枯らしが寒波を運んできます。時には風からの贈り物が届くことも。時折、立場駅を降りると素敵なパンの香りを運んできてくれます。その香り…
令和3年 11月8日掲載 泉区時間で出会った平日限定の「パン工房つくし」 ローカルライターのいずみある記 地域活動 福祉事業所 新型コロナウイルス感染症の拡大や働き方改革の影響で、リモートワークが浸透してきました。地元で過ごす時間が増えた方も多いと思いますが、皆さんはどのようにお過ごしですか?私は、リモートワークでお昼休みに地元・泉区を散策する機…