NEW 令和7年 3月24日掲載 歩いて行ける里山には宝物がいっぱい! 楽しく自然をまもる天王森泉公園の人々 ローカルライターのいずみある記 地域活動 魅力スポット 皆さんは和泉町にある「天王森泉公園」をご存じでしょうか。 そこには美しい歴史的建造物が静かに構え、いい香りのする草花や森があり、澄み切った湧水がこんこんと水をたたえています。鳥たちのおしゃべりを聞きながら進むと、そこには…
令和7年 1月27日掲載 和泉川の美観を21年間維持し続けてきた和泉川中央水辺愛護会の人びと ローカルライターのいずみある記 地域活動 和泉川沿いの「水と緑を楽しむ和泉川健康のみち」は、私のお気に入りの散歩コース。川のせせらぎや野鳥のさえずり、四季折々の草花に癒されながら心地よく散歩ができます。川沿いでは、水辺愛護会というボランティア団体の皆さんが川中や…
令和6年 4月4日掲載 ものづくりを学び育む地域交流の場 横浜中田少年少女発明クラブ ローカルライターのいずみある記 地域活動 横浜中田少年少女発明クラブでは、毎月2回、主に横浜市内の小学生を対象として、工作講座やイベントを行っています。子育て経験の中で自身の子どもがものづくりへ関心を持っていたこともあり、今回取材を申し込みました。クラブの指導員…
令和6年 3月21日掲載 手話を楽しめる環境づくりを意識「泉区手話サークル鈴」 ローカルライターのいずみある記 地域活動 ドラマを見て手話をできるようになりたいと思ったことはありませんか?私は、ろう者の友人ができたことで、もっとコミュニケーションを取りたいと感じ、手話を勉強しました。手話の勉強は、一人で学習するより、実践して手話を活用しなが…
令和6年 3月18日掲載 泉区の旬の野菜をお届け!年に10回開かれる地産地消マルシェ「緑園坂の駅ポンテ」 ローカルライターのいずみある記 地域活動 農 「緑園坂の駅ポンテ」は、年10回、泉区で採れた旬の野菜を販売するマルシェです。相鉄いずみ野線・緑園都市駅を出て、「サンステージ東の街」に向かう坂の上の交差点、緑のテントを目印に、メンバーの皆さんがにこやかに…
令和5年 3月30日掲載 相鉄いずみ野線いずみ野駅前に「夕方マルシェキッチン」がオープン!社会課題をマルシェで解決! ローカルライターのいずみある記 地域活動 農 ※「夕方マルシェキッチン」は令和5年8月に閉店しました。 2023年2月23日、いずみ野駅前に「夕方マルシェキッチン」がオープンしました。夕方マルシェキッチンでは食事を楽しんだり、お惣菜やお菓子・調味料など…
令和5年 3月10日掲載 地域の本好きの身近な存在でありたい 横浜市立義務教育学校緑園学園市民図書室 ローカルライターのいずみある記 地域活動 2022年7月、横浜市立義務教育学校緑園学園の開校に伴いリニューアルオープンした「緑園学園市民図書室」。私の母校にも市民図書室があり、小中学生のころは特に読書が好きだったので、よく足を運んでいました。今回、世話人(市民図…
令和3年 11月8日掲載 泉区時間で出会った平日限定の「パン工房つくし」 ローカルライターのいずみある記 地域活動 福祉事業所 新型コロナウイルス感染症の拡大や働き方改革の影響で、リモートワークが浸透してきました。地元で過ごす時間が増えた方も多いと思いますが、皆さんはどのようにお過ごしですか?私は、リモートワークでお昼休みに地元・泉区を散策する機…